上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
デビュー直後にちょい乗りしたものの、小雨の夜間であんまりちゃんと見れられなかった「新型・ヴィッツ」
その時に感じた事を、改めて検証したかったので、試乗してきました。

エクステリア・デザインは抑揚の効いたシャープな印象で、コンパクトカーの質感としてはいい感じ。

リアスタイルも嫌みのないシンプルな感じ。エクステリアには不満はないなー。
と、思って車内に乗り込んだら・・

コレなんだもの(´・ω・`)。
良く言えばシンプル。
悪く言えば残念。
質感や各スイッチの触感。
ハイバック型シート座面は、柔らかいが芯のないふにゃっとした代物。
サイドの張り出しはあるものの、サポートは全く期待出来ない。
確実に腰痛センサー発動するなー、と思いつつ、さて試乗。
試乗車のグレードは、もっとも売れ線だと思われる「F・SMART STOP パッケージ」にナビを装着したモノ。
ステアリングの感触は「ホンダ・フィット系」の軽ステではなく、割としっかり感があるもの。
ボディがコンパクトなので取り回しもし易いが・・・
常にフロアからの微振動や、路面インフォメーションの曖昧さがあって、落ち着きがない感じ。
まあ、アクセル踏めば前に行くし。
一応、ブレーキ踏めば止まるし。
ステアリング回せば、曲がってくれるけど。
それ以上でもそれ以下でもない。
普通っちゃ普通だが、そこにエモーショナルな感じはない。
実に事務的過ぎる。
実用車の量販グレードだから、当たり障りのない仕上げにしましたが、何か?
みたいな雰囲気。
あと、タイヤがやたらゴロゴロ感あるので、乗った後に見てみると・・・

グッドイヤー製のあんまりなじみのないモノでした。
エコ・コンパクトに定番な「ヨコハマ・ブルーアース」や「BS・エコピア」に比べると、ちょっとノイジーかな?
で、実は先に「小雨の夜間」に乗った時、あまりにも「クルマの挙動の読めなさ」に不安感があったワケですが、
乾燥路面でも、その片鱗はやっぱりありました。
とっちらかりはしないが、操作に対する応答が曖昧で、リニア感が少ないので怖かったんですな。
これ、せめてタイヤを普通のコンフォート系に換えたらマシになるかな?
内装の残念さは仕方ないにしても(笑)

例えるなら、スーパーとかで売ってる外国製の缶入りクッキーみたいなモノか?
パッケージは綺麗で、蓋を開けたら色んな形のクッキーが入っているけど、食べてみたらみんな同じ生地なので
同じ味しかしない残念感というか(笑)
あともう一段あるかと思って、トレイ外したら、エアパッキンしか入ってなかったガッカリ感というか(´・ω・`)
テーマ:新車・ニューモデル - ジャンル:車・バイク
- 2012/02/05(日) 23:21:08|
- クルマ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
取りすがり(03/07)
No.3986(05/01)
松楠 御堂(08/25)
松楠 御堂(05/24)
参(05/24)
松楠 御堂(05/08)
参(05/08)
参(05/06)
松楠 御堂(05/05)
参(05/04)